こんにちは!
営業の藤原です🔥🔥
本日もブログを閲覧いただきありがとうございます!
さて、
いよいよ
3/31(月)まで!
決算Honda
お車のご購入をお考えの方もそうでない方も
まだまだご来店お待ちしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
#渋川店チャレンジ
#いぶし銀
↓↓↓↓Special Thanks↓↓↓↓
#blogで繋がれホンダカーズ
こんにちは!
営業の藤原です🔥🔥
本日も閲覧いただきありがとうございます😌
見え隠れする春の兆しに心が躍る今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。
おかげさまで10年連続国内販売台数No.1*
我らがN-BOX。
※Hondaの軽自動車「N-BOX(エヌボックス)」の2024年暦年(1~12月)における販売台数が206,272台となり、登録車を含む新車販売台数において第1位を獲得しました。暦年の新車販売台数において3年連続、軽四輪車 新車販売台数においては10年連続の首位獲得となります。
本日は、
N-BOXスロープ仕様車へ
どのように車椅子を乗せるかを実演します!
#いぶし銀
HERE WE GO!
はじめに
後席を倒します。
スロープをセットします。
車いすの固定ベルトを取り付けます。
主電源をON、ベルトフリースイッチを1秒間長押しします。
ウインチベルトを引き出し、前輪部のフレームにかけます。
リモコンをグリップ部分に取り付けます。
リモコンの電源をONにし、「入」スイッチを押し続け、車内に乗せていきます。
車いすの前輪が車止め3~5センチ手前になるように停車させます。
車いす固定ベルトのフックを車いす後ろ側のフックにかけ、たるみを無くして固定します。
リモコンの電源をONにし、「入」スイッチをピーピーピーと音がするまで押し続けます。
車いすのブレーキをかけ車輪をロックします。
主電源スイッチをOFFにします。
車いす専用のシートベルトを着用します。
スロープを戻します。
以上がN-BOXスロープの車椅子の乗せ方です。
お分かりいただけましたでしょうか?
尚、
当店はオレンジディーラー*です🍊
※Hondaが定める福祉に関する一定の基準をクリアした『福祉車両を見て・試して・気軽に相談できる』バリアフリーのお店のこと。
ご来店の際は
専門知識を備えたスタッフがご対応させていただきます。
ぜひ実車で体験してみましょう!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ご来店お待ちしております。
↓↓↓↓Special Thanks↓↓↓↓
#blogで繋がれホンダカーズ
#いぶし銀
#アイアン藤本
こんにちは!
営業の藤原です🔥🔥
本日も閲覧いただきありがとうございます😌
本日は
ただいま店頭でお渡ししているご来場プレゼントをご紹介いたします!
この度ご準備させていただいたものは
CookDo コリア!
以下の2種類をご準備しております。
※お1組様各お1つとさせていただきます。数に限りがございますのでお品切れの際はご容赦ください。
プルコギ
豆腐チゲ
私のオススメは...
イカスミDEATH☠
※個人的な好物であり、ご来場プレゼントには一切関係ありません。
ご来場お待ちしております。
↓↓↓↓他店の素敵なBLOGはこちらから↓↓↓↓
#blogで繋がれホンダカーズ
#アイアン藤本
#いぶし銀
こんにちは!
営業の藤原です🔥🔥
本日も閲覧いただきありがとうございます!
以前のブログで、
北米向け「CIVIC HYBRID」が、
2025 North American Car of the Year
(2025北米カー・オブ・ザ・イヤー)
を受賞したことをお伝えしましたが、
大変嬉しいことに!
記事の投稿直後
「CIVIC HYBRID」の
国内モデル「CIVIC e:HEV」のご成約が2件ございました😆
シビックとしては、
北米で11代目となる現行モデルで2度目、
通算で4度目の受賞となり、
1994年の北米カー・オブ・ザ・イヤー設立以来、
同一車種として最多受賞🥇🥇🥇🥇
となります☝
ちなみに私の愛車もCIVIC e:HEV!
お薦めオプションはこちら↓
テールゲートスポイラーウイングタイプ
(Honda Access Corp.純正商品)
優れた燃費性能と運転する楽しさを両立したハイブリッドシステムや
快適な乗り心地、
洗練されたスタイリング
どれを取っても非の打ちどころが無いCIVIC e:HEV!
是非一度ご体感ください!
ご来店お待ちしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
CIVIC e:HEVなど上記リンク先に掲載の無い車種も
ご試乗いただけますので
お電話にてお問い合わせください。
↓↓↓↓他店の素敵なBLOGはこちらから↓↓↓↓
#blogで繋がれホンダカーズ
こんにちは!
営業の藤原です🔥🔥
本日も閲覧いただきありがとうございます😌
前回のブログ記事でご紹介させていただいた
Honda独自の2モーターハイブリッドシステム「e:HEV」
この度そちらに新たな次世代技術が搭載されることとなりました。
その名もHonda S+ Shift
今回新たに開発したHonda S+ Shiftは、
e:HEVの特性を生かしながら、
さらにドライバーとクルマの一体感を際立たせる「操る喜び」を追求した新機能です。
e:HEVには
車速とエンジンサウンドを連動させる制御
「リニアシフトコントロール」が搭載されています。
Honda S+ Shiftは、リニアシフトコントロールを進化させ、
e:HEVならではの高い環境性能はそのままに、
加減速時に緻密にエンジン回転数をコントロールし、
ダイレクトな駆動レスポンスと鋭い変速を実現します。
さらに、
エンジン回転数と同期した迫力のある音をスピーカーから流すことで
エンジンサウンドの音質を高めるアクティブサウンドコントロールシステム、
およびこれと協調し俊敏に反応するメーターなどにより五感を刺激し、
よりドライバーとクルマがシンクロするような、
爽快で意のままの走りを提供してくれます。
Honda S+ Shiftは、
2025年に発売予定のPRELUDE(プレリュード)←超楽しみ😆!
を皮切りに、
次世代e:HEV搭載の全機種に順次搭載していく予定です。
Honda S+ Shiftの名称には、
S600やS2000、TYPE Sなど、
Hondaの操る喜びの根源となる
スポーツスピリットを表すモデル・技術に冠する「S」に加え、
「Synchronize」「Special」「Sensational」など、
本機能がもたらす新たな価値を「+(プラス)」し、
ヒトとクルマを新たな世界に「Shift(シフト)」させていくという思いが込められています☝
ご来店お待ちしております。
#いぶし銀
おまけ
今回の没サムネ↓
#アイアン藤本
↓↓↓↓↓↓↓Special Thanx↓↓↓↓↓↓↓
#blogで繋がれホンダカーズ